top of page

今だから感じていること

  • 執筆者の写真: 山口ひろあき
    山口ひろあき
  • 2020年4月29日
  • 読了時間: 3分

緊急事態宣言から2週間以上が過ぎ

その効果が少しずつ見えてきました。

愛知県の感染者数は劇的に減っています。


一人ひとりの自粛行動が数字になって現れてくると

我慢してきてよかったなと思えます。


まだまだ余談は許さないと思います。

特にこのゴールデンウィークにどれだけ封じ込められるかですね。


さて、こういった非日常の事態が起こると

これにはなにか意味があって起こっているのではないかと考えてしまいます。


この事態が起こったことによって

初めて気がつけてたことが多くあります。

みなさんもそうではないでしょうか。


いつも当たり前に遊びに行っていた

お店や施設にいけないことで

自分にとってそれがどのような意味を持っているものだったか。


会えなくなった人たちが

自分にとってどのような意味を持った人だったのか。


仕事への取り組み方、ネットを使ったコミュニケーション、ネット動画視聴、読書などなど新たな体験や知識を得ることができています。

収束後にこれをどのように生かしていくかが大切かなと思います。


行動の変化から気がつくこともありました。

自分は毎朝桜の開花状況の写真を撮ってSNSにアップしていました。

これは今までにもやったことがありました。

桜が咲いていくのが楽しみでやっていましたし

今回もそのつもりで始めました。


しかし、今年は桜まつりが中止となり

「いつもと違う桜並木だな」から始まり

今回の事態で昼間動けない分

朝の散歩に感覚が鋭くなっていたのかもしれません。

周りの風景をゆっくり観察して歩くようになりました。


そして緑がどういった意味があるのだろうと考えたり

桜だけでなく、短い期間で移り変わっている自然の変化に驚いたり。

生まれてからずーっとこの地域で暮らしてきたけど

こんな風景だったんだと今更気が付いたことが多くあります。


様々な人達が苦しんでいることも耳に入って来ています。

身近なところでは自営業者が、営業を続けるのか休むかのジレンマ。

介護事業所での最新の注意を払っての運営。


医療関係者のご苦労も相当なものだと報道されています。

新型コロナでの物資の不足、勤務体制、院内感染予防など

自分が知らないことでも相当なご苦労があると思います。


新型コロナでなく入院されている方が出来る限り早期の退院を迫られ

自宅看病となりご家族が苦労されている話も聞いています。


今回の事態でものの見方を多角的にみる習慣をつけることができそうです。

一つの角度からだけではわからない苦労があります。

それぞれの立場でものを考えて

自分はどうしていきたいのか何が出来るのか。

考え続けることが必要だと感じています。


一方を立てれば一方が立たず。

そうではなく両方見捨てることなく

前に進む方法があるはずだと模索し続けることが必要かなと。


正解はないこの世の中。

情報を探し、考え、議論し、行動し、感じ…の繰り返しかと思います。


今回のブログはテーマは設けず

今感じていることを綴っています。

自分の中でなにを感じ何を思っているのか。

文字にして見える化することで整理されていきます。


まだまだ足りないことばかりの人間です。

みなさま方からのご指摘ご指導などから考えるチカラ、考動するチカラをつけて

もっともっと岩倉のためにチカラを尽くしていきます。


写真は本日の散歩で撮った知り合いのお庭です。

夢がつまった素敵なお庭ですよね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
今回の市議選を振り返る

今日は、選挙に関わった方々を交えて雑談会を行いました。 連休中とあって参加者は限られましたが率直な意見交換となり大変有意義な時間となりました。 選挙結果から市民が何を基準に投票に至っているかという話にもなりました。 当選するためにやるべきことについて。...

 
 
 
令和5年度岩倉市市議会議員選挙『落選』

62票届かず落選となりました。無念です。 497票の積み重ねを無駄にしてはなりません。 懸命の宣教活動でした。 たくさんの支持者と共に7日間戦い抜きました。 私にはまだ市議としての資格がないと 市民からのお達しと受け止め今後さらに精進して 次回の市議会議員選挙に備えます。...

 
 
 

コメント


いいね!IWAKURA
代表:山口ひろあき
〒482-0005 愛知県岩倉市下本町西沼130
0080-5120-9402

hitosakura.m@gmail.com
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page