top of page

支援が必要な人に届くか

  • 執筆者の写真: 山口ひろあき
    山口ひろあき
  • 2020年5月1日
  • 読了時間: 2分

岩倉市、さまざまな支援施策が具体化してきました!

行政の方の準備作業、 ほんとに大変かと思います。

支援の手が必要な方に届くまで、 この災害を乗り切るまで ともに頑張っていきましょう!


こう言った支援策を ネットで見ることのできない方などへ どう伝えていくか。

広報いわくらの号外? 商工通信の号外?

どういった方法が良いか分かりませんが 紙媒体で広めることも必要かと思います。

本当に助けが必要な方々は どこに助けを求めていいかわからないと思います。 できる限りの方法で伝えていきたいですね。 私もアンテナ立てて対応できるようにしておかなくては。


以上の内容は、

フェイスブックにもあげた内容です。

ここからは追記。


ネット社会がどういった意味を持ち始めているかを

よく考え議論することが必要なのではと感じています。


自分も当たり前にネット新聞を読み

LINE、フェイスブックなどから情報を得ています。

速報性はかなり高いですし

今ではかなり幅広い年齢層まで

ネット環境は整っているでしょう。


しかし、行政の支援が必要な方にとってはどうでしょう。

なんとか自分たちで頑張ってやっていける人は情報が沢山入ってくる。

逆に支援が、今生きていくことに必死な人に情報はどれだけ入っているのか?


公正な立場で判断する行政は

そこの部分をしっかりと認識して

透明性を持った情報をいち早く

さまざまな媒体を使って伝えていく必要があると思います。


そして我々情報を知り得た人は

本当に支援が必要な人に届くよう

会話の中で生活の中で


写真は中央公園のツツジ。

ここまでたくさん咲いているところは

岩倉市で他にあるのかなぁ。

とってもいい眺めなので

一度お散歩がてら見に行ってはいかがでしょうか?

人が少ない早朝がおすすめ!

意識して届けるようにしないといけませんね。



 
 
 

最新記事

すべて表示
今回の市議選を振り返る

今日は、選挙に関わった方々を交えて雑談会を行いました。 連休中とあって参加者は限られましたが率直な意見交換となり大変有意義な時間となりました。 選挙結果から市民が何を基準に投票に至っているかという話にもなりました。 当選するためにやるべきことについて。...

 
 
 
令和5年度岩倉市市議会議員選挙『落選』

62票届かず落選となりました。無念です。 497票の積み重ねを無駄にしてはなりません。 懸命の宣教活動でした。 たくさんの支持者と共に7日間戦い抜きました。 私にはまだ市議としての資格がないと 市民からのお達しと受け止め今後さらに精進して 次回の市議会議員選挙に備えます。...

 
 
 

Comentários


いいね!IWAKURA
代表:山口ひろあき
〒482-0005 愛知県岩倉市下本町西沼130
0080-5120-9402

hitosakura.m@gmail.com
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page