top of page

20190609-一般質問通告要旨をみて

  • 執筆者の写真: 山口ひろあき
    山口ひろあき
  • 2019年6月9日
  • 読了時間: 2分

岩倉市議会のホームページに一般質問通告要旨が公開されています。

私のホームページからもリンクで飛ぶようにしました。


私の関心が高いのは

水野議員の、「スマートシティの実現に向けて問う」と

黒川議員の、「コミュニティ・スクールへの転換の検討が必要ではないか」

の2つでしょうか。


スマートシティって概念は

IoTやAIがどんどん生活の中に入って来ていて

身近なところではスマートフォン、

そして住宅や車なんかも

ネットでクラウドサービスとつながったり

自動で判断する機能がついたりと

徐々にスマート化してってますね。


街全体をスマート化するってのは

これからの時代のながれなんでしょうね。

一つ間違えればSF世界の管理社会になっちゃうことがちょい怖いかな。


個人の情報が街全体で共有されるし

常に個人個人がネット上に監視されてるってこと。


でも便利さや安全安心ってのはついてくるんでしょうね。

今回の質問に岩倉市としてはどう考えている興味津々です。


そしてコミュニティ・スクールです。

私も詳しくはないのでちょろっとWIKIさんを見てみました。

学校運営協議会をおく学校らしいです。

私のイメージとはちょい違いますね。

地域の方々が学校運営に積極的に参加する学校ってイメージでした。


この学校運営協議会ってはかなり発言力があるようで

その人選とかがどうなっているのかは関心ありますね。


学校区ごとでまちづくりを進めていくっては

とても大切なことだと思っているので

コミュニティ・スクールに関しての

岩倉市の考えも聞いてみたいところですね。


仕事の合間にどれだけ聞けるかですが

みなさんの関心のあるものがあり

時間が取れるようならぜひ足を運んでみてください。

最新記事

すべて表示
岩倉市における事業者の休業協力に対する協力金について

昨日(4/19)フェイスブックに投稿しましたが、 愛知県の新型コロナウィルス対策のため 営業も生活も苦心している、悩み続けている事業者について示しました。 そこで岩倉市が今のところ 何も救いの手を差し伸べてもらえていないので 市民の代表たる市議会議員が一致団結して...

 
 
 
20190726議会サポーターとなる

昨日は岩倉市の議会サポーター説明会でした。 議会サポーターとは→こちら 市議選に出馬して落選後仕事に就きました。 そうすると仕事のことで頭がいっぱいになり 市政への意欲が削がれていく実感があります。 しかし、市の取り組みや広報いわくらを見ていると...

 
 
 

Comments


いいね!IWAKURA
代表:山口ひろあき
〒482-0005 愛知県岩倉市下本町西沼130
0080-5120-9402

hitosakura.m@gmail.com
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page